課題文
研究室在籍の1〜3年生が取り組むマッピングとインフォグラフィックス課題です。
地図に関係する地理学(geography),地学(geology),地政学(geopolitics)は理系と文系に分断してしまっています。しかし我々が住む世界はこれらの分野が絡まりながら形成されています。それらの関係を把握し見やすい地図に表現し,これら”一般教養”の解像度を高めます。
ただしそのキャンバスとなる世界地図がこれまで歪んでいました。これを改善したオーサグラフ地図は「歪みの少ない」「中心移動できる」「海岸線が途切れない」「長方形」の世界地図を謳っています。果たして本当に使い勝手がいいのでしょうか?実践的なマッピングによって検証します。