Category / activities
KEIO SFC JOURNAL21巻1号の表紙に日下部真紀さんのデザインが採用されました
慶應SFC学会の学術論文誌、KEIO SFC JOURNAL21巻1号の表紙デザインの公募に鳴川研の幾何学とグラフィックチームで参加し各作品を応募した。 テーマは「古くて新しい総合政策学」。 総合政策学部開設30周年。特…
01 1月 2022
デザインを進めてきた飛沫防止パーティションが完成しました
大日化成工業から委託された飛沫防止パーティションです。透明アクリル板を局面にすることで,「うすくても自立するかたち」を探ってデザインしました。そのため側壁や補強がないすっきりとした視野を提供します。なみ型は熱曲げ加工によ…
10 7月 2021
鳴川研究室所属 井上君がJIA神奈川卒業設計コンクールで銀賞を受賞
鳴川研究室 井上恵友君の卒業設計 「expand – 金星上空に浮遊する地表面探査施設の設計 – 」が今年度のJIA神奈川主催の卒業設計コンクールにて銀賞を受賞しました。神奈川県内の7大学から35…
24 2月 2019
鳴川研究室所属 井上君が槇・伊藤賞を受賞
2018年度 SFC環境デザイン表彰審査会にて鳴川研究室所属の井上恵友君が槇・伊藤賞を受賞しました。 槇・伊藤賞とは慶應義塾大学SFC において卒業制作の中から、特に優秀と認められるものを表彰するものです。SFCの設計者…
02 2月 2019
慶應義塾大学SFC 学生有志 合同展示 2018 X-port
X-portに鳴川研究室より学生2名が参加しました。 X-port展は慶應義塾大学SFC 学生有志による合同展示です。慶應義塾大学SFC X-Designプログラムに所属する学生を中心に、 計20点の研究成…
26 3月 2018
鳴川研究室所属 小嶋君が福岡デザインレビューにて優秀賞を受賞
福岡デザインレビュー2018 において鳴川研究室所属の小嶋一耀君が優秀賞を受賞しました。 福岡デザインレビューとは全国的な卒業設計コンクールの一つで、23回目を迎えた2018年は全国から184点の応募があり、福岡大学60…
11 3月 2018
YCAM発行の出版物 Creativity Seen/ Unseen in Art and Technologyに掲載されました。
YCAM発行の出版物 Creativity Seen/ Unseen in Art and Technologyに 鳴川が構造設計に携わったインスタレーションが掲載されています。
05 3月 2008